コリンアスリート発注!

tetoteto

2018年01月03日 21:54

富山湾およびカヤックファンの皆様、明けましておめでとうございます。

2018年が始まり、小雪が舞う富山ですが、この地に来てもうすぐ20年、来月でいつの間にかの55歳の自分です。二女は現在5歳。どこかで聞いたキャッチフレーズではありますが、今年はカヤックゴーゴーゴー!新たにFRP艇の導入の計画です。

昨年末、愛知県のベイロマンスカヤックさんの年末セール情報を見て、思い切って新艇発注。既存のポリ艇とファルト艇のカラーがマゼンタとレッドなので、今度は違う色に。オーダー可能なので、ホワイトを基調にFRPの特徴である上下の色分けにして、その他の艤装等はオーナーにご相談しながら。在庫品ではないので納品は3月になる模様。


※写真はBRKさんのHPから

当時、能登半島ではシーカヤックツーリングが楽しかったのですが、富山湾ではツーリングよりも近場や沖のフィッシングがメインのスタイルが合う。以前から考えていたのは、釣りがしやすいシットオン、12ft位のファルコンか大型艇フィロソフィーか小型のコリンか?

ネット情報で安定性、直進性、走波性、そしてサイズ感にだいぶ迷いましたが、沖には出たいが荒れたら乗らないし、流し時の風への対処とルアーに必要なミニマムな装備を備えている理由からコリンに決定!



その名も「富山湾コリン化計画」を4月以降、氷見から新湊地区で発動していこうと思います…。

でも心配はあります。15ftや14ftのポリ艇やファルト艇を乗りこなす?自分としてはシットオンタイプはどうなん?

だって、昔はシットオンカヤックと言えば、南国浜辺のレジャー用途でしたやん。コリンは10ftのくせにキールがシーカヤックみたい。富山湾でどこまで使いこなせるのか?

次は、持っていないドライスーツをどうしましょう?お楽しみに…。







「神秘の海・富山湾 - とやま観光ナビ」


あなたにおススメの記事
関連記事