10月中旬、ウロコ雲あらためサバ雲

tetoteto

2022年10月17日 22:05

4キロアップのマトウダイを獲ったド~。第2回カヤックフィッシングリモートフェスもこれで鯛科ランキング上位…。と思ったところで目が覚める。

あれっ、カヤックに乗っているはずが布団に乗っている??海の上じゃなかったっけ?どんだけハマっているのか。夢から醒めてチャッチャッと朝の準備。



陽が高くなっていますが、いつもの海へ。8時ランチング。上空を見上げると見事なウロコ雲あらため、サバ雲。秋ですねー。今日のメインメニューもサバやろなー。

透明度も回復。ガーミンの水温表示は20℃台。例年なら12月14℃台までじわじわっーと下がっていく。今日は浅場から深場までパドリングして一通り巡回。サバ以外を探す。マトウダイも探すが100m超の深場はまるで反応なし…。



本日の魚探のサバ反応は少な目。しかし、さっそくヒットしたのはいつものようにダブルサバ。大きいものだけとりあえずキープ。太刀魚も結構いるのね。同じく大きいものだけキープ。なんか最近このエリアの潮の流れはゆったーりして変な感じ。時合い感を感じず。

表層でパチャパチャ、サバじゃない捕食者。コズクラかサゴシ?やっぱりサゴシ。久々なのでキープ。というわけで11時で終了。期待に応えられずごめんなさい。



カヤック歴は休み休み20年以上とダテに長いだけ。釣りは自慢するほど上達していませんが、このブログを見ている方や見ていない方。現地で出会う色々な経験のカヤックやサップなどの方に声をかけさせていただいています。

海の上では板子一枚下は地獄と言われたりします。同じシーマンとして海上の安全確保のため色々と気をつけることも多い。良かったらコメントいただくとありがたく思います。



最近になってWindyをプレミアム 版にアップグレードしたのに。第2回カヤックフィッシングリモートフェスへのエントリーもお預け。残りのチャンスは今週末と来週末だけとなってしまいました。10月後半の天気はどうかな?


富山湾でボナペティ!

今週の食材。釣ったではなくその場の勢いで釣れてしまった?旬厳選?の釣り物を調理。本日はせっかくなので光りもの3種を食べ比べ。特に鯖は締めさばにはちょうどの脂のノリの感じ。



●光りもの握り3種(鯖、太刀魚、鰆)

久々に握ってみました。富山湾寿司光りものバージョン完成!鯖は軽く酢締めして。太刀魚とサゴシは昆布締め処理して。炙っても良いと思います。いずれも極上のうまさに変身、甲乙つけがたい。嫁と子供もパクパク。同じネタでも○ま寿司のとは全然ちゃうねん!★★★★★










あなたにおススメの記事
関連記事