2023年11月19日
今年のハイライト① 日本シリーズ
今年の日本シリーズは最終戦まで野球ファンにはたまらない、手に汗を握る展開になりました。
1985年吉田監督以来38年ぶりの日本一おめでとうございます。阪神ファンをはじめ球団関係者の方々お疲れ様でございました。
全試合ではありませんが、応援グッズを身に着けTVやネットで観戦させていただきました。阪神で唯一HRをしかも2本撃ったノイジー選手は、正真正銘のバースの再来でしたネ。

■2023年度日本シリーズ試合結果
第1戦 10月28日(土)京セラドーム オリックス 0ー8 阪神
第2戦 10月29日(日)京セラドーム オリックス 8ー0 阪神
第3戦 10月31日(火)甲子園球場 オリックス 4ー5 阪神
第4戦 11月 1日(水)甲子園球場 阪神 4Xー3 オリックス
第5戦 11月 2日(木)甲子園球場 阪神 6ー2 オリックス
第6戦 11月 4日(土)京セラドーム オリックス 5ー1 阪神
第7戦 11月 5日(土)京セラドーム オリックス 1ー7 阪神
ところで、私は岡田監督の現役時代からの阪神ファンです。東京に住んでいた頃の38年前の日本シリーズは、西武球場第2戦の西武ー阪神戦をバックネット裏で観戦していました。
当時の裏話ですが、ちょうど郭泰源投手がケガでベンチから外れ、吉永小百合さんもお忍びでバックネット裏で観戦。日中ですが裏寒い球場でメガホンをたたいて応援し、自慢の打線のバース、掛布、岡田選手が実に頼もしかったのを覚えています。
1戦、2戦、3戦と連続でバース選手がホームランを撃ちMVPに選ばれています。ライオンズの石毛選手も3本のホームランを撃ちましたが、長崎、真弓、掛布と後半戦に2本づつ。阪神の一発攻勢が上回り西武を捻じ伏せた形です。
遠い昔のできごとを思い起こして、自分の脳を活性化してみました。
■1985年度日本シリーズ試合結果
第1戦 10月26日(土)西武球場 阪神 3ー0 西武
第2戦 10月27日(日)西武球場 阪神 2ー1 西武
第3戦 10月29日(火)甲子園球場 西武 6ー4 阪神
第4戦 10月30日(水)甲子園球場 西武 4ー2 阪神
第5戦 10月31日(木)甲子園球場 西武 2ー7 阪神
第6戦 11月 2日(土)西武球場 阪神 9ー3 西武

来年の春季キャンプまでプロ野球はおあずけになります。サトテルくんや森下くんはどのような強打者になっていくのでしょうか。チームとして、中軸の3番から6番の選手で計100本くらいは一発の破壊力を試合で見せてほしいものです。
セリーグあるいは日シリの連覇を賭けて、これから岡田監督はどのような戦力の底上げを図っていくのか非常に楽しみです。
1985年吉田監督以来38年ぶりの日本一おめでとうございます。阪神ファンをはじめ球団関係者の方々お疲れ様でございました。
全試合ではありませんが、応援グッズを身に着けTVやネットで観戦させていただきました。阪神で唯一HRをしかも2本撃ったノイジー選手は、正真正銘のバースの再来でしたネ。

■2023年度日本シリーズ試合結果
第1戦 10月28日(土)京セラドーム オリックス 0ー8 阪神
第2戦 10月29日(日)京セラドーム オリックス 8ー0 阪神
第3戦 10月31日(火)甲子園球場 オリックス 4ー5 阪神
第4戦 11月 1日(水)甲子園球場 阪神 4Xー3 オリックス
第5戦 11月 2日(木)甲子園球場 阪神 6ー2 オリックス
第6戦 11月 4日(土)京セラドーム オリックス 5ー1 阪神
第7戦 11月 5日(土)京セラドーム オリックス 1ー7 阪神
ところで、私は岡田監督の現役時代からの阪神ファンです。東京に住んでいた頃の38年前の日本シリーズは、西武球場第2戦の西武ー阪神戦をバックネット裏で観戦していました。
当時の裏話ですが、ちょうど郭泰源投手がケガでベンチから外れ、吉永小百合さんもお忍びでバックネット裏で観戦。日中ですが裏寒い球場でメガホンをたたいて応援し、自慢の打線のバース、掛布、岡田選手が実に頼もしかったのを覚えています。
1戦、2戦、3戦と連続でバース選手がホームランを撃ちMVPに選ばれています。ライオンズの石毛選手も3本のホームランを撃ちましたが、長崎、真弓、掛布と後半戦に2本づつ。阪神の一発攻勢が上回り西武を捻じ伏せた形です。
遠い昔のできごとを思い起こして、自分の脳を活性化してみました。
■1985年度日本シリーズ試合結果
第1戦 10月26日(土)西武球場 阪神 3ー0 西武
第2戦 10月27日(日)西武球場 阪神 2ー1 西武
第3戦 10月29日(火)甲子園球場 西武 6ー4 阪神
第4戦 10月30日(水)甲子園球場 西武 4ー2 阪神
第5戦 10月31日(木)甲子園球場 西武 2ー7 阪神
第6戦 11月 2日(土)西武球場 阪神 9ー3 西武
来年の春季キャンプまでプロ野球はおあずけになります。サトテルくんや森下くんはどのような強打者になっていくのでしょうか。チームとして、中軸の3番から6番の選手で計100本くらいは一発の破壊力を試合で見せてほしいものです。
セリーグあるいは日シリの連覇を賭けて、これから岡田監督はどのような戦力の底上げを図っていくのか非常に楽しみです。
Posted by tetoteto at 13:11│Comments(0)